![]()
ジュニア野菜ソムリエの 修了試験を受けてきました。 これから受けたい方の参考に こんな感じのが出題されたよ~って 忘れないうちに書いておきますね。 同じ内容で出題されるとは限らないので ほんとうに参考って思ってくださいね。 出題は全てテキストの中からでますよ。 全部で250問の500点満点のマークシート形式の試験です。 相当のボリュームです。 2時間は長いかなって思ってたけれどそんなことないです。 マークシートへの記入に肩がこっちゃいました。 350点以上で合格なので、75問以上間違えなければ大丈夫です。 ![]() 【ベジフルコミュニケーション】100点 穴埋め問題が多かったです。 「美味しい」のところはテキストの内容以外も出ていたけれど、講義を聞いていれば大丈夫。 ・ジュニア野菜ソムリエ・野菜ソムリエ・シニア野菜ソムリエの位置づけ(穴埋め) ・コミュニケーションの第一歩は(穴埋め) ・効果的なコミュニケーションのための要素(内容からどの要素か選ぶ) ・姿勢・立ち居振る舞い(正しいか間違いか) ・尊敬語・謙譲語・丁寧語に言い換える(見る、食べる、いる、聞く、言う) ![]() ・婉曲表現(穴埋め) ・印象(正しいか間違いか) 【ベジフル入門】200点 出題が多いカテゴリーです。 野菜的果実・果実的野菜の振り分けはどちらにも属さないものもあるので、テキストに出ているものを覚えておく。 アレルギー食品の7品目と18品目は覚えておいた方がよいです。答えの中にはそれぞれに含まれないものもあるのでうろ覚えだと判断しにくいかも。 遺伝子組み換え表示の対象品目8種も覚えてね。その表示ルールも。 ・情報が流れにくくなった理由(穴埋め) ・野菜と果物の区別農林水産省による定義(穴埋め) ・野菜的果実・果実的野菜(振り分け) ・その他の定義(穴埋め) ・青果物の美味しさを科学する(穴埋め) ・氏・育ち・ころ・たて(振り分け) ・青果物の表示(穴埋めか内容から選ぶ) ![]() ・JAS法・食品衛生法の表示内容 ・青果物に関する表示基準 ・有機農産物 ・特別栽培農産物 ・生産情報公表JASマーク ・トレーサビリティー ・遺伝子組み換えに関する表示(正しいか間違いか) ・アレルギー食品 特定原材料7品目とそれに準ずる18品目(振り分け) ・指定野菜何品目? ・種類品種から品目を選ぶ(重複あり) ・四葉、フリーダム、セレベス、黒田五寸、ニシユタカ、ル・レクチェ、キャベンディッシュ、ピオーネ、ジョナゴールド だったと思う ![]() 【ベジフルサイエンス】100点 得意な人はうらやましいなぁ、そんなカテゴリーです、、、 覚えるのが大変で一番重点をおいて勉強したかも。 脂質はテキストの表(?)で飽和脂肪酸とかn-6系多価不飽和脂肪酸とかを埋めていくので、その辺はしっかり覚えておくといいです。 ・炭水化物(穴埋め) ・脂質(穴埋め) ・蛋白質(穴埋め) ・PFCバランス(それぞれ何の略?) ・ビタミンAの働きと主な食品 ・ビタミンCの働きと主な食品 ・カルシウムの働きと主な食品 ・鉄の主な食品 ・EBM(内容から使用できる情報かどうかを選ぶ) ・高血圧症(穴埋め) ・糖尿病(穴埋め) ・メタボリックシンドローム(穴埋め) ・がん、心疾患、脳血管疾患の内容(正しいか間違いか) ・予防と取り組み(それぞれ選ぶ) ・生活習慣病予防のための野菜果物(穴埋め) 【ベジフルクッカリー】100点 料理が得意な人は勉強しなくても結構回答できるかもね。 ・主な切り方(図をから切り方の名称を選ぶ) ・蒸す(蒸し水の量と何度でどんな食品を蒸すかの正誤選び) ・煮る(さしすせその穴埋めと煮汁の量、特徴から煮物の種類を選ぶ) ・揚げる(素材の変化、種類と特徴) ・焼く(素材の変化、焼き方から分類を選ぶ) ・和える(和え方のポイント、合わせ酢の作り方) ・炒める(炒めるポイントから炒め方の順序の正しいものを選ぶ) 問題はほとんどがテキストからの出題です。 ぜ~んぶ丸暗記できれば簡単でしょうけど まぁなかなかねぇ。 出題内容は過去の情報も検索してみたけれどなかなかなくて あっても、ちょっと内容が違う部分もあるようなので ココに描いたのがそのまま出るというものではないと思ってくださいね。 ではでは、みなさまの検討をお祈ります。 参考になったよ!って方は どうぞ↓をクリックしてくださいませ。(*^^*) ![]() にほんブログ村 |
|
![]() |
--- おつかれさまでしたー!! ---
ねねさん頑張りましたね ![]() とりあえず無事に試験が終わって良かったです ![]() お疲れでしょうからゆっくりしてくださいね ![]() さっちゃんとひまくんに癒してもらってください ![]()
haru管理人 * URL
[編集] 【 2012/09/21 17:18 】
--- haruさん(*^^*) ---
やっと終わりました。 肩の荷が下りた気がします。 ふふふ、昨夜は二匹にしっかり癒してもらっちゃいましたよ。 ちょっと肌寒くなってきたからね~ さくらは去年からお布団の中に入ってくるこだったけれど ひまわり君までも、最近はわたしとさくらの寝室で夜を過ごすことがブームのようで 昨夜はそのままお泊り。 そして、初のおかぁしゃんのおふと~んにもぐりこんできました。 二匹が両脇でふわふわあったかい。 天国のようだったわ。
--- NoTitle ---
こんばんは~♪ もう~すごいですね! ねねさん、難しそうです!覚えることも多いですね~たくさんお勉強されていたのですね、かなりびっくりしました。 これで少しホッとされたことでしょう~本当にお疲れさまです~。 でも、 私には絶対に無理~お野菜はすごく大好きなんですけれどね、 とにかく無事に試験終了されて良かったです! 合格間違いなし~ですね! ((o(*^^*)o))
娃々菜 * URL
[編集] 【 2012/09/21 23:39 】
--- 娃々菜さん(*^^*) ---
はい、やっと試験が終わりました。 75問以上間違ってなければ合格なので きっと、そんなに間違ってないと思います。 何年ぶりかの試験勉強は 暗記がやっぱり大変でしたけど ほんと、いい勉強になったなぁって思います。 この記憶したもののほとんどが 時間とともに忘れていくのかとおもうともったいない。 たまにはテキストを開いてみようかなと思いながらも 昨日、そのテキストをしまっちゃいました。あははは。
--- お忙しいところ ---
ねねさん、すみません ![]() 杏は高知で育てられますか ![]() やっぱり私には無理 ![]()
haru管理人 * URL
[編集] 【 2012/09/22 17:24 】
--- NoTitle ---
ねねさん、お疲れ様です♪ 大人になってからの勉強は 大変だけど楽しいですよね☆ それにしても、ジュニアソムリエの試験は 色々な方向から出題されるのですね~。 頑張って得られた知識は、人生の宝ですね♪ 本当にお疲れ様でした。(^^)/
Bee * URL
[編集] 【 2012/09/22 20:18 】
--- haruさん(*^^*) ---
お!アンズいいねぇ。 たぶん大丈夫だと思いますよ。 そう言われたみれば アンズを育ててるのを見たことないですね、、、 干しアンズが好きだからとかゆっちゃうのかな? マンゴーもドライマンゴーだったから。 美味しいよね。 わたしも大好きです。
--- Beeさん(*^^*) ---
ありがとう。 本当に大人になってからの勉強は 暗記が特にしんどいです。 でも、子供のころとかと違って 自分の興味のあることとか好きなことだったりするから しんどくても楽しめながら勉強ができるっていいなと思いますね。 今回も本当に楽しかったし 新しい発見がたくさんありました。 いい経験でした。
--- No title ---
すごく参考になりました。次男が再再試験受けるの助かりました。しっかり勉強させます。ありがとうございました。
--- こうママさん(*^^*) ---
息子さんの試験勉強に役立つといいな。 応援してます!
--- No title ---
ねねさん 私のブログにコメをありがとう~ ![]() こちらのブログに移ってきたばかりで使い方がサッパリわからずで、お返事遅くなってごめんなさい。 こちらの記事、とても参考になりました。 私も来月5日に試験なのですが、全く覚えられず・・・日程変更しようかと 思っているほどです。 私のブログは食べ物ネタばかりですが、宜しく願いします。 それにしても、可愛いねこちゃんですね。 我が家はワンコがいます。動物はみているだけで癒されますよね ![]()
うさまるこ * URL
[編集] 【 2013/01/26 16:30 】
--- うさまるこさん(*^^*) ---
コメントありがとうございます。(*^^*) 試験勉強はやらなきゃって思いながらも なかなかはかどらなかったり集中できなかったりしますよね。 でもでも、そこそこやってれば合格ラインは超えると思いますよ。 試験が始まってから問題の量の多さにちょっとビビるけれど 時間配分には気を付けて臨んでくださいね。 きっと合格です! 頑張ってくださいね(*^^*) ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|